地域力の真髄
出来ました。やりました。見事に完成しました。
私たちが永年求めてきたいずみ橋の架け替えが見事に完成しました。
全国的に老朽化した道路・橋・トンネル等の改修が叫ばれている中、こんな田舎のまちで、国・県・市の協力をいただきながら、地域住民による地域力が十分発揮された結果として完成しました。

式典には、東北の復興に、いや日本全国の復興にご活躍をいただいている谷復興副大臣もご臨席をいただき、式典を実施し、いよいよテープカットに進んできました。

施工主の県民局長さん、市長さんも列席をいただき、まるいのくんも登場してくれました。

さあいよいよ、渡り初めの始まりです。待ちに待った橋の架け替えの完成の喜びと新たな地域の絆づくりの決意を込めて、渡り初めがスタートしました。
3世代のご夫婦がおそろいの2家族を先頭に、保育所の子供たち、小学校の生徒代表たち、中学校の生徒たちも加わってくれました。
篠山東中学校のブラスバンド部の演奏するファンファーレにより、渡り初めはスタートしました。

どんどん、どんどん渡っておられます。次から、次へと。
これが、地域力だとおじさんは思います。
これからもしっかりと
私たちが永年求めてきたいずみ橋の架け替えが見事に完成しました。
全国的に老朽化した道路・橋・トンネル等の改修が叫ばれている中、こんな田舎のまちで、国・県・市の協力をいただきながら、地域住民による地域力が十分発揮された結果として完成しました。

式典には、東北の復興に、いや日本全国の復興にご活躍をいただいている谷復興副大臣もご臨席をいただき、式典を実施し、いよいよテープカットに進んできました。

施工主の県民局長さん、市長さんも列席をいただき、まるいのくんも登場してくれました。

さあいよいよ、渡り初めの始まりです。待ちに待った橋の架け替えの完成の喜びと新たな地域の絆づくりの決意を込めて、渡り初めがスタートしました。
3世代のご夫婦がおそろいの2家族を先頭に、保育所の子供たち、小学校の生徒代表たち、中学校の生徒たちも加わってくれました。
篠山東中学校のブラスバンド部の演奏するファンファーレにより、渡り初めはスタートしました。

どんどん、どんどん渡っておられます。次から、次へと。
これが、地域力だとおじさんは思います。
これからもしっかりと
スポンサーサイト