出かけました
紀州路へ出かけてきました。
そこで、一言お詫びを。先の記事で「とれとれ市場と表現したのは間違いで「黒潮市場」が正解。
「とれとれ市場」は舞鶴でした。申し訳ありません。
その「黒潮市場」へ出かけてきました。

何よりも楽しみなのは、まぐろ、マグロ、鮪。
食べましたよ・バイキングで。腹いっぱい。

続いて、鮪の解体ショーへ。
休みということもあって、周りは人だらけ。
隙間を縫ってぱちりと。


続いて、醤油工場へ。
説明では、千葉の銚子の醤油よりも、兵庫の龍野の醤油よりも、小豆島の醤油よりも歴史は古く、この湯浅が本家らしい。といわれれば、納得の感も。
やっぱり、やっぱりこれだと飛び上がって喜んだのは、



黒豆醤油との対面でした。
「お客さん、どこからこられたのですか?」の問いに対し「たんば篠山からきました。」
残念ながら私たちの豆を使っているのではないが、列記としたたんば篠山産黒豆は活躍しています。
私たちの黒豆も、大活躍しますよ。4月30日発表ですよ。
そこで、一言お詫びを。先の記事で「とれとれ市場と表現したのは間違いで「黒潮市場」が正解。
「とれとれ市場」は舞鶴でした。申し訳ありません。
その「黒潮市場」へ出かけてきました。

何よりも楽しみなのは、まぐろ、マグロ、鮪。
食べましたよ・バイキングで。腹いっぱい。

続いて、鮪の解体ショーへ。
休みということもあって、周りは人だらけ。
隙間を縫ってぱちりと。


続いて、醤油工場へ。
説明では、千葉の銚子の醤油よりも、兵庫の龍野の醤油よりも、小豆島の醤油よりも歴史は古く、この湯浅が本家らしい。といわれれば、納得の感も。
やっぱり、やっぱりこれだと飛び上がって喜んだのは、



黒豆醤油との対面でした。
「お客さん、どこからこられたのですか?」の問いに対し「たんば篠山からきました。」
残念ながら私たちの豆を使っているのではないが、列記としたたんば篠山産黒豆は活躍しています。
私たちの黒豆も、大活躍しますよ。4月30日発表ですよ。
スポンサーサイト