ギアーダウン
トップスピードで走ってきた20日余り。本当に忙しかった。
2つも、3つも本業が重なり、黒枝豆に生産に集中できなかった今年。
特に、おなじみの皆さん方がわざわざ訪問していただいたにもかかわらず、お出会いできなかった。
本当に申し訳ありませんでした。
さて、今日からは黒豆の生産に向けてのギアーチェンジをしていきたいと。
本当はギアーダウンをしたいところなんですが、・・・・・・。
ところで、黒豆納豆情報なんですが、東京の知り合いにプレゼントしたところ。
行きつけの有名な京料理店の板前さんにコベ来る納豆を使って料理をいらしていただき、召し上がっていただいた。
「その板前さんの印象は、上場の評価でしたよ。」本格的に取り組んでは、とのアドバイスが。
また、昨日東京丸の内でのフードフェアー出品に向け、納豆は丹波篠山を出発して行きました。
さあ、本格的生産・販売に向け4回目の会議がもたれます。
その場で、いよいよ事業計画を決定と、販売体制の強化拡大に向け英知をまとめて生きたいと。
それとともに新豆の確保をしっかりと。
今後ともこのブログからもどしどし情報を発信して行きたいと。
よろしくお願いします。
2つも、3つも本業が重なり、黒枝豆に生産に集中できなかった今年。
特に、おなじみの皆さん方がわざわざ訪問していただいたにもかかわらず、お出会いできなかった。
本当に申し訳ありませんでした。
さて、今日からは黒豆の生産に向けてのギアーチェンジをしていきたいと。
本当はギアーダウンをしたいところなんですが、・・・・・・。
ところで、黒豆納豆情報なんですが、東京の知り合いにプレゼントしたところ。
行きつけの有名な京料理店の板前さんにコベ来る納豆を使って料理をいらしていただき、召し上がっていただいた。
「その板前さんの印象は、上場の評価でしたよ。」本格的に取り組んでは、とのアドバイスが。
また、昨日東京丸の内でのフードフェアー出品に向け、納豆は丹波篠山を出発して行きました。
さあ、本格的生産・販売に向け4回目の会議がもたれます。
その場で、いよいよ事業計画を決定と、販売体制の強化拡大に向け英知をまとめて生きたいと。
それとともに新豆の確保をしっかりと。
今後ともこのブログからもどしどし情報を発信して行きたいと。
よろしくお願いします。
スポンサーサイト