多忙、多忙、多忙
11月16・17日富山県へ18日は三田市へそして20・21日は熊本へ富山では高岡市のまちづくりについて、熊本では防災・減災を学びに行きました。
忙しくて、疲れ切った日々でしたが意義のある旅でした。
その間にもおじさん家のファックスへはいろいろな情報が。
特に黒豆納豆(コベクロ丹波黒納豆)の注文ンも。
さすがに黒枝豆「弓月」の注文はとっくに終わりましたが、私たちのまちづくり協議会で取り扱っているコベクロ丹波黒納豆の人気に火がついたのか。

(この写真は牡丹鍋大会での写真です。しし肉の下にあるのが納豆です。)
このわらつと包まれているのがコベクロ丹波黒納豆です。
我々が生産した丹波篠山日置の黒豆を使って仕上げた納豆80グラムが包まれています。
子の納豆を販売いただいている市内の販売所「西紀サービスエリア上り線」「大正ロマン館」「ぬくもりの郷」等からも注文が。
更には京料理の「〇〇」さんや大阪の「▽▽」さんからも注文が。
▽▽さんへ電話を入れると、「颯爽食べましたよ。おいしかった。子供も喜んで食べたよ。」とありがたい返事が。
10月11月と好調を維持しています。よって取次ぎを一手に引き受けているおじさんも多忙、多忙。
暇なしの生活をしています。
また、黒豆「高城太郎」の注文もぼちぼちいただいております。送らせていただくのは15日以降かと。
がんばりまっせ。
忙しくて、疲れ切った日々でしたが意義のある旅でした。
その間にもおじさん家のファックスへはいろいろな情報が。
特に黒豆納豆(コベクロ丹波黒納豆)の注文ンも。
さすがに黒枝豆「弓月」の注文はとっくに終わりましたが、私たちのまちづくり協議会で取り扱っているコベクロ丹波黒納豆の人気に火がついたのか。

(この写真は牡丹鍋大会での写真です。しし肉の下にあるのが納豆です。)
このわらつと包まれているのがコベクロ丹波黒納豆です。
我々が生産した丹波篠山日置の黒豆を使って仕上げた納豆80グラムが包まれています。
子の納豆を販売いただいている市内の販売所「西紀サービスエリア上り線」「大正ロマン館」「ぬくもりの郷」等からも注文が。
更には京料理の「〇〇」さんや大阪の「▽▽」さんからも注文が。
▽▽さんへ電話を入れると、「颯爽食べましたよ。おいしかった。子供も喜んで食べたよ。」とありがたい返事が。
10月11月と好調を維持しています。よって取次ぎを一手に引き受けているおじさんも多忙、多忙。
暇なしの生活をしています。
また、黒豆「高城太郎」の注文もぼちぼちいただいております。送らせていただくのは15日以降かと。
がんばりまっせ。
スポンサーサイト