fc2ブログ

あなたが、あなた方が

黒豆づくりに、黒豆づくりに頑張っている皆さん。

今年こそ黒豆づくりに挑戦してやろうと思っている皆さん。

今、丹波篠山産丹波黒の黒豆(Ⅿ寸)をお持ちの皆さん。

皆さんの豆をコベクロ丹波黒納豆に加工して親戚や友達に贈りませんか。

黒豆3キログラムと加工賃があれば50本の黒豆に加工することができます。

顔の見える丹波篠山産黒豆納豆(コベクロ丹波黒納豆)をつくることができます。

是非ご一報をください。

また、平成29年には、子の黒豆納豆づくりに挑戦したいと思われる方は、加工は特定の製造所におまかせするとして、

黒豆の生産は、ご希望があれば、おじさんが畑を提供し、生産指導も致します。

もちろん、大目に植え付けて黒枝豆として賞味することもできますよ。

こちらも予約ください。

私たちは(江戸時代から大庄屋波部六兵衛が代々育て上げた波部黒の産地である丹波篠山日置地区で生産される丹波黒黒豆にこだわった活動をしているので、この条件を満たした黒前でないと納豆の原料としては使用しません。

挑戦してみてください。

丹波篠山の顔が、丹波篠山日置の顔が、さらに丹波篠山日置地区八上上の顔が皆さんの前に。
スポンサーサイト



20年ぶりの

22年ぶりの大豪雪。

大変でした。雪除けやら、被害対策の陳情やら、大忙しの連続でした。

やっと、26日になって空が真っ青、太陽がさんさんと。ホカホカ気分。

しかし依然として畑や野原は真っ白け。当分は農作業も・・・・・・・・・・。

でも、雑用がわんさか、わんさか。

まあ、その点はゆっくりできるか?????。

はや2週間

平成29年も2週間が経とうとしています。

今年1番の寒気が日本列島を包もうとしています。丹波篠山では、まだ大雪とはなっていませんが、15日の朝にはどうなることやら。

実は今日も明日も、公式行事を抱えており、精神的にもやきもきしています。

いずれも防災に関する行事で、このような時期にこそ大切なものだと開き直りも。

今日の夜には新年会も。どのようなことなるのやら。

昨日友人が訪ねてこられ、今年も素晴らしい猪肉が手に入ったとか。

今年も猪パーティーができるらしい。楽しみです。

ところで、最近フォト情報が不足しており、古い写真が多いのですが、やっぱり最新の情報をと心がけていきたいと。

早々の3連休も

 早々の3連休も、あっという間に。

7日は、家族・おじさん、おばさん、子供たち3夫婦、そして孫たち全員が集合。

正月の全員集合といえば、丹波篠山牛による「すき焼き」。おいしかった。

篠山牛といえば、去年但馬牛血統で篠山で育った牛の肉を言うのだが、他の地域で育った但馬牛を篠山牛として販売したという話がありましたが、

何を血迷ったか、篠山牛に自信があるなら、飼育頭数が少なければ少ないで、堂々と篠山牛の売切れ宣言をし、よその産地の肉はよその肉として販売すればいいのでは?

それとも篠山牛のブランドに自信が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

但馬牛がのように全国いたるところで生産され、販売されているように、最近は丹波黒も岡山の丹波黒とか、近江の丹波黒とか、
・・・・の丹波黒といったように命名され販売されている。

丹波篠山の黒豆農家の皆さん、この時代の流れに負けることなく、自信をもって丹波篠山〇〇産黒豆として、さらに▽▽が栽培した黒豆として自信をもって販売しましょうよと。おじさんはうったえたいなあ。

昨日は消防団の出初式に、午後は成人式にも頼りない大人として参加しました。

丹波篠山の成人式は、成人が自らの手で計画された素晴らしい成人式でした。

40数年前のおじさんたちの成人式よりも格段に良い式だったと思います。

この連中がしっかりと篠山を愛してくれればなあと。すごい熱気のある成人式でした。

まだまだ捨てたもんじゃないぜ。

仕事始め

早いものです。1月4日。

今日はおじさんも仕事始め。朝からお得意さんめぐり。

先ずは昨年最も多くの本数を売り上げていただいた店舗へ。颯爽注文をいただいていたのでお届けに。

更に・・・・、・・・・・、・・・・・・・へ。来年の正月には、・・・・・・・・を倍増にしたいなあと思いながら。

行ってきます。ハッピーニューイヤー。

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は、私生活でバタバタする中で、更新を怠ってしまい、

ご迷惑をおかけしました。中には成仏したんではないかと心配いただいた方も。

10月の黒枝豆のシーズンにはその話題で持ち切り。

農家のおじさんなかなかくたばらんぞ。

31日に発したようにまだまだ計画が進行中であり、黒豆づくりは少なくとも80歳まで。

年齢に従って、縮小するかもわかりませんが・・・・・・。



プロフィール

hisashi.sasa96

Author:hisashi.sasa96
どうも。
農家のおじさん@篠山です。
定年を機に、ブログにトライ !!
どうぞよろしく。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
農家のおじさん@篠山
QR