大型連休
大型連休、皆さんはどちらへお出かけですか。
海外へお出かけの方、国内各地へお出かけの方。
今丹波篠山は相当熱くなっています。2つ目の丹波篠山での日本遺産が誕生いたしました。
2年前にはデカンショのまちづくりが、先日は日本6古窯一つである丹波焼が他の古窯とともに日本遺産となりました。
一昨日ある会で市長とお出会いしたのですが、「明日は篠山にとって再び喜ばしいことがあります。」と。
2年前にも同じセリフを聞いていたのですが、それに気付かず、まさか2つ目の日本遺産だったとは。
なぜ、おじさんがこんなに喜ぶのか?
何を隠そう、このおじさんは丹波焼(昔は立杭焼と呼ばれていた。)陶工の末裔なのです。
というと格好ええのですが、焼き物屋をやりながら、米を作ったりの生活。
父を手伝う母の背中におんぶされて、焼き物ができていく過程をじっと見ている、そんな姿が。
そんな小僧が60年余になって、黒豆づくりを。黒豆納豆づくりを。
でも、黒豆の煮物を食べるには器が。納豆を食べるにはそれを混ぜるはしが。つながっているんですよ。
話の続きはまたの機会に。
連休には丹波篠山へ。篠山でも特に丹波篠山今田町立杭へ。また、丹波篠山日置の里へ。
日置の里の中でも八上上高城の里へ農作業が終わって、西に沈む夕日を眺めに。
お待ちしています。
海外へお出かけの方、国内各地へお出かけの方。
今丹波篠山は相当熱くなっています。2つ目の丹波篠山での日本遺産が誕生いたしました。
2年前にはデカンショのまちづくりが、先日は日本6古窯一つである丹波焼が他の古窯とともに日本遺産となりました。
一昨日ある会で市長とお出会いしたのですが、「明日は篠山にとって再び喜ばしいことがあります。」と。
2年前にも同じセリフを聞いていたのですが、それに気付かず、まさか2つ目の日本遺産だったとは。
なぜ、おじさんがこんなに喜ぶのか?
何を隠そう、このおじさんは丹波焼(昔は立杭焼と呼ばれていた。)陶工の末裔なのです。
というと格好ええのですが、焼き物屋をやりながら、米を作ったりの生活。
父を手伝う母の背中におんぶされて、焼き物ができていく過程をじっと見ている、そんな姿が。
そんな小僧が60年余になって、黒豆づくりを。黒豆納豆づくりを。
でも、黒豆の煮物を食べるには器が。納豆を食べるにはそれを混ぜるはしが。つながっているんですよ。
話の続きはまたの機会に。
連休には丹波篠山へ。篠山でも特に丹波篠山今田町立杭へ。また、丹波篠山日置の里へ。
日置の里の中でも八上上高城の里へ農作業が終わって、西に沈む夕日を眺めに。
お待ちしています。
スポンサーサイト