明日は久しぶりに京都へ出かけます。
22日以来しばらくおとなしくしていましたが、その間は、黒豆の管理に、
土寄せをしていました。黒豆は大きく育っていますよ。
今日が第1回目の土寄せの最終日になります。
話は変わるのですが、コロナワクチンをうつとき、病気をもおっているおじさん、心配で、
京都の先生、神戸北の先生に相談しました。
京都では糖尿病の関係を、神戸北は脳出血の寒けを相談しました。
共に、心配しなくてもよい安心して摂取しなさいと。
気分は上々。2回とも終わりました。大したことなかったですよ。
スポンサーサイト
今日まで9カ月半以上が経過。
去年9月8日、昼飯を食べてからテレビを見ていると、吐き気が。
食べたものをすべて吐き出し、体全体がほとんど動かず、
テレビを見ている状態で、動かず、動けずじっと。
何時だったK奥さんが返ってきて、びっくり
おじさんは何を言ったか覚えておらず、救急車をよんでくれといったような。
救急車に乗せられて連れていかれるのはわかっているが、どこへへはノー。
それからつい最近まで、毎日が朝起きられるのか心配で。
夜中にはいったん目が覚めるんだが、朝5時ごろまではぐっすりと。
必ず、目が覚めることを体験できるようになった。
その日がしっかりと生きていることを実感できるようになりました。
朝起きて、毎日の行動をこなし田圃を歩いたり、畑を観たり。
12分のことはまだできないが軽いことはすこしは。
朝起きて何かができる、生きているという実感、大変うれしいです。
10カ月が過ぎ、1年が経過し、2年、3年と続けばと。
ありがたいです。
6月21日、今日は夏至らしいです。
夏至といえば、1年の中で昼間が一番長い日らしいです。
今日の気温は最高33度になるらしいのですが、これから、
どんどんと温度は上がっていきます。
まだ、夏は始まったばかりですから。少なくとも半ばには至っていません。
ところで、我が家のトウモロコシの出来栄えですが、今のところ順調だと判断。
昨日、協力者が電気柵のスイッチを作動させてくれ、
枠外からは小動物は侵入しないことになりました。
今度は空からの侵入者を防ぐことに。網を張り防ぐしか。
支える棒はすでに設置しているが、大きさを見て設置へ。
黒豆も植え付けを終了し、根切り虫を排除する薬を蒔きました。
これからさらに作業を進めていきます。
ご期待を。
昨日はしとしとと降ってくれました。降ったりやんだり、やんだり降ったりと。
い日中雨模様。昨日までにトウモロコシの土寄せをしておいて、よかった。
トウモロコシはすくすくと育ってくrwています。
今日は木曜日、黒豆納豆、コベクロが届く日。
市外の業者さんへは製造者から直接搬送されていますが、
市内の販売業者さんへは、直接持参して販売をお願いしていまう。
今日はその定例の日です。2~3の業者さんへお願いに上がる予定です。
1軒はキャンP場と食事どこを、1軒は地元スーパーマーケット、もう1軒は大阪で販売所を。
それぞれコロナ下で頑張っていただいています。
今日も挨拶を兼ねて出かけます。
それから、それから、この夏を乗り越えるため皆さんに楽しく買い物をしていただく保冷バックを準備します。
今しばらくお待ちいただければ、提供できます。
よろしくご協力をお願いします。行ってきます。
やりました、やりました、やりましたよ。
奥さんが植えてくれたトウモロコシの第1回目の土寄せをやりました。
肥え撒きをするとともに、はえかけた草を削り、昨日午前中に終わらせました。
そして、いつ降るか、いつ降るかと雨を待ち受けながら、空を見上げていました。
今日朝起きてみると、待ちに待った雨が降っていました。
トウモロコシ畑は雨に濡れ、生き生きとしていました。
トウモロコシは、しっかりとしっかりと地面に 根付き、空に向けて突っ立っていました。
これからどんどんと伸びていくのかなあ。
ある時期、カラスや小鳥に食べられないよう網を張っていきます。
それまでに、もう1,2回土寄せをしたいなあと。
しっかりと作っていきますよ。
また、黒豆、おばさんがセルで苗づくりに励んでくれています。
来週末ごろには本殿に植えられるので、やっていきます。
今年は少し準備を兼ねて2000㎡程度に植えつける予定。。
お前さんの豆は、・・・・・と言ってくれるので、その分は是非ともと。
昨日電話でまだかの催促。10月ですよといってはみたが、入院中との故こと。
退院すればいつでも来てくださいと答えました。
涼しい間に作業をし、暑い間は眠っているというような生活を。
よろしく1.
朝5時半、栗林(クリの木3本)、竹藪(竹がわんさか)、そして山(杉林等)。
そのどこかでうぐいすがほ、ほ、ほけきょと鳴いています。
6月8日というのに、まぎれもなくうぐいす。
おそらく3月頃に泣き始めたのが、朝早くからいい鳴き声を披露しています。
おじさんは何をしているのか。
そうです、朝早くからトウモロコシ畑に水を撒いているのです。
じょうろに水を入れて撒いているのです。
梅雨のシーズンもう少し雨が降るのかなと思っていたが水量は少なく結局水を撒くことに。
トウモロコシ畑がこれからどうなることやら。
昨日、リハビリセンターを紹介いただき、診察を受けてきました。
期間が相当経過しているので、原因ははっきりしているが、
さらに加えてどうなのかの判断となる。
しばらく様子を見てみようとの判断か。
明日4日、リハビリを受けることとなりました。
やはり退院時とはいささか変化しているとの判断を理解いただいたと。
口の廻りと右腕の状況の改善を意識して指導いただく。
ありがたいことです。