fc2ブログ

今日を最終日と

今年度(2021辺土)は10月20日を最終日と定めておりましたが、

○○さんへ送ってほしい、少しでもあればとの要望もあり、

例年よりも出来がよく日にちを今日10月24日まで伸ばしました。

本日を丹波篠山高城の里産黒枝豆「弓月」の販売最終日とさせていただきます。

一部を来年度の種子として残していくとともに、

一部は黒豆「高城太郎」としてお分けする予定ができました。

来年度はおじさんが元気を回復することを想定し、

また、今まで以上に関与の力を増してやろうとのおばさん並びにおじさんの仲間で

盛り立ててやろうとの遺志に感謝し、作付け面積を増やしたいと。

今年度、お断りしたした方もあったかもしれませんが、ご容赦をいただき、

来年度もお引き立ていただければと思います。

ありがとうございました。来年度は更によろしく。
スポンサーサイト



おはようございます

10月13日水曜日、昨日12日から黒枝豆「弓月」」の生産を始めました。

すでにたくさんの予約をいただき、今年は作付け面積も少なくなり、

20日の出荷で生産を打ち切ることといたしました。

非常に残念なのですが、販売する商品がなくなってしまいます。

まだ、連絡をいただくのですが、今年は本人の体調もあり残念な結果に。

来年ンは協力者の力もいただき面積をもう少し増やしたいと、準備にかかっています。

何しろ1年に1回の生産となりますので。

まだ、今年は始まったばかり。今年の味はどうか?

味を確かめますと、例年通りの味に仕上がっていまう。

今年も、来年も続く限り頑張ります。よろしく。

解禁はテレビで

10月5日、黒枝豆の解禁がテレビのニュースでも取り上げられました。

テレビではほかに栗についてもいろいろな形でテレビ化されています。

テレビに乗ってきますと、予約もその数が増加します。

おじさんの「弓月」はまだ解禁されていませんが、、おかげさまで予約の数は。

今年は、おじさんの体調もあって室豆の作付け面積も従前の3分の1以下となっており、

全員にいきわたらせるのは困難かと。

来年は少しはその量を増やしたいと思っています。

もちろん体調との相談ですが。

明日が解禁日

丹波篠山の黒枝豆、明日が解禁日・10月5日

「いつから解禁、今年の豆のできは」10月に入るとあちこちからテレフォン。

予約いただく人、予約を考えている人、中には冷やかしの人も。

今年は例年の3分の1の作付け。必要な人にはできるだけお分けする。そういう精神で。

来年はもう少し頑張ってみようかなあ。

やっぱり、おじさんから黒豆・黒枝豆を取ってしまうと何も残らない。

できる限り続けたいなあ。

皆さんに期待しています。よろしく。
プロフィール

hisashi.sasa96

Author:hisashi.sasa96
どうも。
農家のおじさん@篠山です。
定年を機に、ブログにトライ !!
どうぞよろしく。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
農家のおじさん@篠山
QR