5月5日は子供の日。
昭和24年5月 間もなくおじさんが生まれる日。
昭和21年ごろからたくさんの子供が生まれ育っていった年代
昭和26年ごろまで団塊の世代とか。
次から次へと同年代の人があの世へ旅立っている。
おじさんもいつやってくるのやら。できる限りは長生きしたいと。
昨日もほったらかしにしていた畑の整理をしました。もう少し残っているのですが。
今日残りの作業を済ませどこかへ出かけてみたいと。
一人で遠出することをできるだけ避け おばさんの運転する車の助手席へ。
2か月に1回 3カ月に1回の病院詣でも助手席で。
やっぱり感謝かなあ。
今日から5月 初夏の始まり 世間では連休
昔は4月29日・5月3日・5日が祝日で 週休2日制で土曜日が休みになったり
祝日と種ky実の間が休みに名足 日曜日と祝日が重なると月曜日が休みになったり
休みがどんどんと増えていく。
今では毎日が休日になってしまいました。
5月になるとおじさんも業が始まるので 全くの連日休みにはならないので
気分転換がいたるところでできそうです。
連休中には田圃へ入って草抑えのために田耕ををもう1度したいと思っています。
草というものはすぐに大きくなり 田畑一面を覆ってしまいますが
抑える手立てをいろいろと。これからが勝負です。
草との闘い頑張ります。
見ました 見ました 見ましたよ
関西方面6チャンネル。 林修の今でしょう
豪華版歴史プロが選ぶGWに行くべき全国の城下町ベスト15
の堂々2位に選ばれた丹波篠山城の城下町
何よりも大きなポイントは徳川家康が城の防御のための施設「馬出し」」が
そのまま残っていることであり 河原町商家軍が残っていることである。
せいぜい14位か13位ぐらいと思っていたのが 堂々の2位とは。
テレビで堂々と説明したⅯ先生ご苦労さんでした。
これで連休には大行列が。そしてたくさんの土産物が。
期待しています。
それともう一つ NHKが乗り出しているとか。
我が家の前を自転車が走ったとか。 これまた楽しみです。
4月25日火曜日 早いものです。もう1週間もたたないうちに5月ですよ。
4月30日が日曜日で翌日が5がつ1ひなんですよ。
当然に5月7日がおじさんの74歳の誕生日で 前日はイギリス国王の戴冠式。
全く関係はないのですが当日と前日。
おじさんも歳を重ねたものです。74階も兄貴の年を超えたかも。
両親も共に他界しましたので 7日は墓参りでもするか。
これから何年歳を重ねるかはわかりませんが 奥さん 子供たちの力を借りて
しばらくは生き続けてみたい。
喧嘩もするし喧嘩もたまには。
先日痴呆症の勉強もしたが ぼちぼちの中で 病気をも克服しながら
生きていきますよ。 楽しくね。
4月の初めごろに大学の友から一緒に旅行をしないかとの誘い
前回は伊勢へ今回は静岡へ。
3日とも日程はOKだったので お願いすることに。
友の家で待ち合わせ 昼食おw途中のおば屋で済ませ
途中高速道路を通って静岡の焼津へ。。
途中3か所のサービスエリアで休憩しホテルへ。
黄砂の影響で富士山は十二分には見えないが形は十分
翌朝は富士山がしっかりと見え 駿河湾から昇太陽の姿も
景色が日本画の富士山そのもの。素晴らしい景色でした
三保の松原身延山東照宮家康さんの墓にも参拝博物館にも
翌朝焼津の魚市場で買い物。新東名高速を通って岐路へ。
途中新名神ア混んでいたので国道をスズカ越え友の家を経て帰宅。
2回目の旅行。 実に楽しかった。
帰ってマグロを食べ 安倍川餅も三保の松原続き。